Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医師のメールに不正アクセス、マルウェア感染原因か -多摩北部医療センター

多摩北部医療センターの医師が利用するメールアカウントが不正アクセスを受けたことがわかった。同医師の端末がマルウェアに感染した可能性があり、原因について調べている。

同センターを運営する東京都保健医療公社によれば、同医師が利用する端末内やメールアカウント内の個人情報が流出したもの。

同医師がやりとりしたことがある相手に対し、同医師を差出人に見せかけ、マルウェアを添付したメールが送信された。

5月15日18時前、同センターにおいて米国のサーバを発信元としたマルウェアメールを受信。翌16日に都庁と同法人で同様のメールを受信したことから問題が発覚し、ネットワークから同医師の端末を遮断した。

(Security NEXT - 2019/05/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし