「Cisco Nexus 9000シリーズ」にroot権限奪われるおそれ
Cisco Systems製スイッチ「Cisco Nexus 9000シリーズ」に、ルート権限でアクセスされるおそれがある深刻な脆弱性が明らかとなった。

Cisco Systemsでは、セキュリティアドバイザリを公表
同社によれば、同シリーズの「ACI Mode Switch Software 14.1(1i)」より以前のバージョンにおいて、外部接続に利用するSSHキーの管理に脆弱性「CVE-2019-1804」が明らかとなったもの。
同脆弱性の重要度は、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
デフォルトのSSHキーペアが存在し、「IPv6」経由でデバイスがSSH接続された場合、攻撃者によりroot権限を取得されるおそれがある。「IPv6」経由の接続時のみ脆弱性は悪用可能で、「IPv4」に関しては影響を受けないとしている。
同社では、同脆弱性を解消するアップデートをリリース。利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性