「Cisco Nexus 9000シリーズ」にroot権限奪われるおそれ
Cisco Systems製スイッチ「Cisco Nexus 9000シリーズ」に、ルート権限でアクセスされるおそれがある深刻な脆弱性が明らかとなった。

Cisco Systemsでは、セキュリティアドバイザリを公表
同社によれば、同シリーズの「ACI Mode Switch Software 14.1(1i)」より以前のバージョンにおいて、外部接続に利用するSSHキーの管理に脆弱性「CVE-2019-1804」が明らかとなったもの。
同脆弱性の重要度は、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
デフォルトのSSHキーペアが存在し、「IPv6」経由でデバイスがSSH接続された場合、攻撃者によりroot権限を取得されるおそれがある。「IPv6」経由の接続時のみ脆弱性は悪用可能で、「IPv4」に関しては影響を受けないとしている。
同社では、同脆弱性を解消するアップデートをリリース。利用者へ対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
HPE Crayスーパーコンピューターに深刻な脆弱性 - アップデートで修正
MS、「Microsoft Edge 103.0.1264.37」で独自修正した脆弱性を追加 - 評価の逆転現象も
国家関与の攻撃グループ、早期より「VMware Horizon」「UAG」の「Log4Shell」を標的に
Google、「Chrome 103」をリリース - 重要度「「クリティカル」の脆弱性に対処
独自の脆弱性修正含む「Microsoft Edge 103.0.1264.37」が公開
「OpenSSL」にスクリプトインジェクションの脆弱性 - アップデートが公開
攻撃者視点でネットワークをテストするサービス - ユービーセキュア
テキストエディタ「vim」に深刻な脆弱性 - パッチがリリース
SVG形式を変換するNode.jsパッケージに複数の脆弱性
Foxit、複数脆弱性を解消した「Foxit PhantomPDF 10.1.8」を公開