Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

有権者情報6000人分含むUSBメモリを紛失 - 相模原市選管

神奈川県相模原市は、統一地方選挙の終了後に、選挙管理委員会において有権者の個人情報を保存したUSBメモリを紛失したことを明らかにした。

同市によれば、4月7日に行われた第19回統一地方選挙の相模原市中央区選挙区において、投票に使用した選挙人名簿照合用のUSBメモリが所在不明になっていることが、4月11日に判明したもの。37本あるはずのUSBメモリのうち1本が見当たらないという。

所在不明となっているUSBメモリには、中央区第32投票区の選挙人名簿と投票状況が記録されていた。有権者6123人の氏名、住所、性別、生年月日などが含まれる。USBメモリ内のデータは、パスワードで保護されているという。

USBメモリは投票が終了した4月7日20時過ぎに開票所へ持ち込まれ、投票確定作業に使用。その後は選挙管理委員会事務局の職員が、中央区の全投票区のUSBメモリをまとめてケースに収納し、市役所まで運んで施錠された作業室で保管していた。

同市は、紛失したのは投票確定作業の終了後であり、投開票結果への影響はないとしている。

(Security NEXT - 2019/04/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か