有権者情報6000人分含むUSBメモリを紛失 - 相模原市選管
神奈川県相模原市は、統一地方選挙の終了後に、選挙管理委員会において有権者の個人情報を保存したUSBメモリを紛失したことを明らかにした。
同市によれば、4月7日に行われた第19回統一地方選挙の相模原市中央区選挙区において、投票に使用した選挙人名簿照合用のUSBメモリが所在不明になっていることが、4月11日に判明したもの。37本あるはずのUSBメモリのうち1本が見当たらないという。
所在不明となっているUSBメモリには、中央区第32投票区の選挙人名簿と投票状況が記録されていた。有権者6123人の氏名、住所、性別、生年月日などが含まれる。USBメモリ内のデータは、パスワードで保護されているという。
USBメモリは投票が終了した4月7日20時過ぎに開票所へ持ち込まれ、投票確定作業に使用。その後は選挙管理委員会事務局の職員が、中央区の全投票区のUSBメモリをまとめてケースに収納し、市役所まで運んで施錠された作業室で保管していた。
同市は、紛失したのは投票確定作業の終了後であり、投開票結果への影響はないとしている。
(Security NEXT - 2019/04/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院
海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
小児療育センター利用者の写真データ含むUSBメモリを紛失 - 新潟県
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 岩手医科大病院
市立保育所で児童の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 赤穂市
病状など患者情報含むUSBメモリを紛失 - 兵庫県立がんセンター