「Java SE」最新版がリリース - 5件の脆弱性に対応
Oracleは、「Java SE」の最新版をリリースした。5件の脆弱性を修正している。
四半期ごとにリリースしている「クリティカルパッチアップデート(CPU)」として修正を実施したもの。影響を受ける脆弱性はバージョンによって異なるが、あわせて5件に対処したという。
共通脆弱性評価システム「CVSS v3」においてもっともスコアが高かったのは、「Windows」のライブラリファイルに関する脆弱性「CVE-2019-2699」で、「9.0」とレーティングされている。また同脆弱性を含む4件は、いずれも「7.5」以上だった。
同社は、脆弱性へ対処した「Java SE 12.0.1」「同11.0.3」「同8u211」およびバグの修正を含む「同8u212」、「同Embedded 8u211」を公開。アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/04/17 )
ツイート
PR
関連記事
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ