Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

統合監視と初動対応時の情報提供サービスを追加 - 日立システムズ

日立システムズは、統合監視サービスおよびインシデント対応サービスを提供開始した。

同社が展開するセキュリティソリューション「SHIELD」においてサービスメニューを強化したもの。

「SHIELDセキュリティ統合監視サービス」は、専用センサーを設置し、内部の機器に対して定期的な脆弱性診断を実施。収集したログやアラートを分析して攻撃を検知する。遠隔からネットワークを遮断するといった緊急対応も可能。

一方、「SHIELDセキュリティインシデント応急対応サービス」では、サイバー攻撃を受けた際、初動対応で必要となる情報を提供する。

同社が指定したログ情報やマルウェアの検体を提供することで、ビジネスに与える影響などを調査。5日以内に報告する。

(Security NEXT - 2019/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez
運用改善やインシデント対応など、CISO向け支援サービス - NECら
実践的サイバー防御演習「CYDER」の開催日程が発表 - 受付も開始
「改訂新版セキュリティエンジニアの教科書」が発売 - 日本シーサート協議会
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも