Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

消防関係者装い「防災グッズ送る」とウソ - 個人情報聞き出す電話が多発

東京消防庁は、職員を装い、個人情報を聞き出す電話が多発しているとして、注意を呼びかけた。

同庁によれば、2月以降、同庁の職員を名乗る不審な電話が多発しているという。

電話では、防災グッズや防災マップを無料で配布するなどと説明。氏名と住所を聞き出そうとするほか、同居者の有無、家族の人数など聞き出そうとしていた。

同庁では、電話をかけて防災グッズを配布したり、こうした目的で個人情報を聞き出すことはないとして、類似した電話に注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/02/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加