コインマイナー埋込狙う「Drupal」への脆弱性攻撃が発生 - 当初の一部緩和策に誤りも
直近の攻撃では、脆弱なウェブサイトを改ざんし、仮想通貨を発掘する「Javascript」ベースのコインマイナー「CoinIMP」を埋め込もうとしていた。
また「CVE 2019-6340」に関しては、複数の緩和策が示されていたが、一部緩和策では攻撃が防げないことがその後判明している。
RESTモジュールにおいて「POST」「PATCH」といったリクエストを受け付けないことが当初緩和策のひとつとしてアナウンスされたことに対し、Ambionics Securityは、「GET」リクエストを用いた攻撃が可能であり、誤りであると指摘。
利用者に誤解を与えかねないとし、アップグレードするか、RESTモジュールの無効化が必要であると説明し、「実証コード(PoC)」を公開した。開発チームも同問題を認めてアドバイザリを修正している。
(Security NEXT - 2019/02/27 )
ツイート
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加