コンテナランタイム「runc」の脆弱性、実証コードが複数公開 - 早期対策を
「Docker」や「Kubernetes」「cri-o」などで採用されているコンテナのランタイム「runc」に脆弱性が見つかった問題で、はやくも複数の実証コード(PoC)が公開されている。
問題の「CVE-2019-5736」は、ファイル記述子の処理に起因する脆弱性。細工したコンテナより「runc」のバイナリを上書きし、ホストするシステムのroot権限でコードの実行が可能となる。
開発グループでは、OpenWallにおけるルールのもと、2月18日にエクスプロイトコードを公開すると予告。利用者に対し、それまでに脆弱性へ対応するよう呼びかけていたが、同日を待たず、複数の実証コード(PoC)が公開されている状態だ。
GitHubでは、開発グループとは関係ないと見られる複数の第三者が「CVE-2019-5736」の「PoC」をアップロード、公開しており、誰でも容易に入手できる状態となっている。こうした状況を受け、JPCERTコーディネーションセンターではあらためて注意を喚起、対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/02/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XStream」や「Plex Media Server」の既知脆弱性が攻撃の標的に
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース
Veeam製バックアップ製品に脆弱性 - 修正版がリリース