「Adobe Reader」に未修正の脆弱性 - 「NTLMハッシュ」窃取のおそれ
「Adobe Reader」にSMBリクエストを攻撃者のサーバに送信させることが可能となる未修正の脆弱性が含まれていることがわかった。「NTLMハッシュ」の窃取に悪用されるおそれがあり、実証コード(PoC)も公開されている。
同脆弱性は、セキュリティ専門家のAlex Inführ氏が報告したもので、Twitter上で問題の概念実証を見かけ、調査を行ったところ確認したという。
過去に別名「BadPDF」とも呼ばれれる脆弱性「CVE-2018-4993」が明らかとなり、Adobe Systemsではすでにアップデートで修正済みだが、コールバックを発生させるあらたな別の脆弱性が存在。悪用されると、SMBリクエストを攻撃者のサーバに送信させ、NTLMハッシュを窃取されるおそれがある。
問題の脆弱性は、PDFにおける「XMLフォームアーキテクチャ(XFA)」の処理に起因。同製品では「XSLTスタイルシート」で指定されたURLを検出し、アクセスを試みるコールバックが生じていた。
(Security NEXT - 2019/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測

