複数の横河製品にアクセス制御不備の脆弱性 - リモートより悪用されるおそれ
横河電機の複数製品で利用する「ライセンスマネージャーサービス」に脆弱性が含まれていることがわかった。
「CENTUMシリーズ」や「ProSafe-RS」「PRM」「B/M9000 VP」など同社製品が利用する「ライセンスマネージャーサービス」にアクセス制御不備の脆弱性「CVE-2019-5909」が明らかとなったもの。
脆弱性を悪用することで、リモートよりシステム上に任意のファイルを作成したり、上書きすることが可能だという。
同社ではKaspersky Labの協力のもと、脆弱性を解消するパッチを用意。影響を踏まえ、適用を検討するよう利用者へ呼びかけている。
また脆弱性を周知するため、JPCERTコーディネーションセンターへ報告。報告を受けた同センターでは、米ICS-CERTとの調整を実施した。
(Security NEXT - 2019/01/28 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
