Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Linuxのパッケージ管理ツール「apt」に脆弱性 - 不正プログラム実行のおそれ

一部Linuxディストリビューションが、パッケージ管理に採用している「apt(Advanced Packaging Tool)」に、リモートより任意のコードが実行されるおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。

同ツールを用いてパッケージをインストールする際に、マンインザミドル(MITM)攻撃や悪意あるミラーから不正なプログラムをダウンロードさせることが可能となる脆弱性「CVE-2019-3462」が明らかとなったもの。セキュリティ研究者のMax Justicz氏が報告した。

プログラムの署名の検証プロセスに問題があり、不正なプログラムをダウンロードし、root権限で任意のコードを実行されるおそれがあるという。

今回の報告を受け、DebianやUbuntuなど一部ディストリビューションでは、アップデートの提供を開始。またリダイレクトを無効にする緩和策を案内している。

(Security NEXT - 2019/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米親会社委託先にサイバー攻撃 - 希少疾患の製薬会社
未使用でも影響、7月修正の「IEゼロデイ脆弱性」 - 遅くとも5月に悪用
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
アカウント管理システムに侵害の痕跡、個人情報が流出 - 伊藤忠丸紅鉄鋼子会社
Dockerエンジンの認証プラグインに脆弱性 - CVSSは最高値だが悪用可能性は低
「BIND 9」にアップデート - DoS脆弱性4件を修正
Chromeのアップデートが公開 - セキュリティ関連で24件の修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
ブラウザ「Chrome」にアップデート - セキュ関連で10件の修正
特権アクセス管理製品「Symantec PAM」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も