COP24会場でUSBメモリとPCが盗難か、PW記載した書類も - 環境省
環境省は、ポーランドで行われた国連気候変動枠組条約第24回締約国会議(COP24)の会場において、USBメモリとパソコンを紛失したことを明らかにした。
同省によれば、2018年12月6日、COP24会場内の日本政府作業部屋に保管してたUSBメモリとノートパソコンが所在不明となったもの。
いずれの機器もパスワードが設定されているが、パスワードが記載された書類もなくなった。USBメモリはケースだけ残されており、盗難に遭った可能性が高いという。
所在不明となっているUSBメモリは、COP24期間中に利用しないが、前回「COP23」における交渉や環境大臣の二国間会談に関する概要などの情報を保存。
またUSBメモリには、メールアドレスなどの個人情報や、開示を前提としていない情報などが含まれる可能性があるが、機密情報は含まれないとしている。
一方ノートパソコンには、「COP24」に関するTwitterの原稿のほか、公開可能な写真データおよび大臣の日程などが保存されていた。
同省では、紛失した機器の利用停止措置を講じるとともに、在ポーランド日本国大使館を通じて現地の警察に被害届を提出している。
(Security NEXT - 2019/01/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
患者情報含む私物PC、電車へ置き忘れ紛失 - 順天堂医院
業務端末を置き忘れて紛失、個人情報は内部メールのみ - 名古屋電機工業
顧客情報が記載された伝票綴りが所在不明 - 栃木銀
高齢者免許証返納支援事業で個人情報が所在不明 - 福岡県
病名など患者の個人情報含むデジカメを紛失 - 大阪南医療センター
高校で指導要録を紛失、誤廃棄の可能性 - 三重県
顧客情報含むクレカ審査資料を紛失 - 中国電力
疾病関係の行政文書が所在不明、廃棄前の引き継ぎで判明 - 奈良県
昨年12月に判明した個人情報紛失を公表 - 協会けんぽ
個人情報含む一部建物事前調査報告書が所在不明 - 新潟県