2018年秋期セキスペ試験、合格率18.5% - 平均年齢36.8歳
情報処理推進機構(IPA)は、2018年10月に実施したセキュリティ分野の国家資格「情報処理安全確保支援士」試験の合格率は18.5%だった。
「情報処理安全確保支援士制度(RISS)」は、セキュリティ対策の技能や知識を備えた人材を確保する目的で設けられた国家資格で、通称「登録情報セキュリティスペシャリスト(登録セキスペ)」。
2018年度の秋期試験を、2018年10月21日に実施。応募者は2万2447人で受験者は1万5257人だった。2818人が合格し、合格率は18.5%。前回試験の16.9%を1.6ポイント上回った。合格者の平均年齢は36.8歳。
試験の合格者は同機構に申請して登録を受けることで、情報処理安全確保支援士の資格を取得することができる。
(Security NEXT - 2019/01/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Dropbox Sign」の侵害、登録セキスペ向け演習の受講者にも影響
能登半島地震被災地域の登録セキスペ、登録更新申請期限迫る
2024年春季の登録セキスペ応募者、前年から13.3%増
IPA、2024年度の「登録セキスぺ試験」実施日程を発表
登録セキスぺ試験、午後試験を見直して60分短縮
登録セキスペ向け「特定講習」の受講受付を開始 - NICT
2021年度春期の登録セキスペ試験、2306人が合格 - 合格率21.2%
登録セキスペ講習、民間など23講習を追加
国家資格「登録セキスペ」の問題作成者を募集 - IPA
中小へ専門家無償派遣でセキュ対策推進 - 継続指導に課題も