Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学研の電子書籍配信サービスに不正アクセス - 個人情報流出の可能性

学研プラスが運営する電子書籍配信サイト「Beyond Publishing」が不正アクセスを受け、利用者の個人情報が流出した可能性があることがわかった。

同社によれば、電子書籍をはじめとするデジタルコンテンツの配信プラットフォーム「Beyond Publishing」が不正アクセスを受けたもの。同プラットフォームで提供している「学研図書ライブラリー」サービスの利用者最大712人の個人情報が流出した可能性があるという。氏名、ニックネーム、メールアドレスなどが含まれる。

2018年12月19日、同サイトを開発した委託先から脆弱性に関する連絡があり、調査を行ったところ不正アクセスの痕跡を確認。翌20日にサービスを停止した。

同社では、対象となる利用者に連絡するとともに、電話窓口を設置して問い合わせなどに対応している。

(Security NEXT - 2019/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Proself」にゼロデイ攻撃、関係者情報が流出 - 日本学術振興会
自動車パーツの通販サイトに不正アクセス - エンラージ商事
不正アクセスで問い合わせ内容やメールが流出した可能性 - 明和證券
メルアカに不正アクセス、スパム送信の踏み台に - 西日本工業大
「Proself」に対するゼロデイ攻撃で情報流出被害 - 国立環境研究所
ゼロデイ攻撃で受信メールが流出した可能性 - 国立科学博物館
クラウドストレージサービス「RICOH Drive」に不正アクセス - リコー
2.5次元俳優グッズの通販サイト、個人情報流出の可能性
インスタとFacebookアカウントが乗っ取り被害 - 京都のホテル
社会人向け検定サービスサイトに不正アクセス