日立IAのeラーニングサービスに不正アクセス - コインマイナー埋込
同社ではコインマイナーの影響について、ブラウザを終了すればプログラムは停止するが、ブラウザのキャッシュ上に残存している可能性があるとして、ブラウザのウィンドウを閉じてキャッシュを削除するよう呼びかけている。
同社では、情報漏洩など今回の不正アクセスにともなうコインマイナー以外の被害については否定。また影響を受けた可能性がある利用者に対し、個別に連絡を取っている。
同社は外部事業者のサーバについてセキュリティ対策状況を確認できていなかったと説明。サービス再開にあたってはあらたな環境を構築し、最新のパッチを適用。安全性を確認したうえでサービスを順次再開する。
(Security NEXT - 2018/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD
外部審査員がサポート詐欺被害、PC内に審査情報 - JARI-RB
不正アクセスで保有データが外部に流出 - アークシステムワークス
都立図書館のメルアカに大量の不達メール - 不正アクセスか
ランサムで複数システムが停止、従業員情報など流出 - 日邦バルブ
ランサム感染でネットワーク遮断、授業は継続 - 宮学女大