Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立IAのeラーニングサービスに不正アクセス - コインマイナー埋込

同社ではコインマイナーの影響について、ブラウザを終了すればプログラムは停止するが、ブラウザのキャッシュ上に残存している可能性があるとして、ブラウザのウィンドウを閉じてキャッシュを削除するよう呼びかけている。

同社では、情報漏洩など今回の不正アクセスにともなうコインマイナー以外の被害については否定。また影響を受けた可能性がある利用者に対し、個別に連絡を取っている。

同社は外部事業者のサーバについてセキュリティ対策状況を確認できていなかったと説明。サービス再開にあたってはあらたな環境を構築し、最新のパッチを適用。安全性を確認したうえでサービスを順次再開する。

(Security NEXT - 2018/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
ボンディングワイヤの海外生産拠点にサイバー攻撃 - 田中貴金属
中国系グループ、「Junos OS」を侵害か - 監視手薄な部分を標的
ウェブサーバにサイバー攻撃、複数ソフトに脆弱性 - 京都ユースホステル協会
委託先がマルウェア感染、コード管理サービスから情報流出 - アイリッジ
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導