日立IAのeラーニングサービスに不正アクセス - コインマイナー埋込
日立インフォメーションアカデミーが提供する一部eラーニングサービスの配信サーバが不正アクセスを受け、サービス上に仮想通貨の採掘プログラムを埋め込まれたことがわかった。利用者が影響を受けた可能性がある。
ITやセキュリティ、ビジネススキルなどをブラウザ上で学ぶことができる同社の「ナビ機能付きeラーニングサービス」において、委託会社が管理する配信サーバが不正アクセスを受けたもの。
同サービスでは、10月29日15時半ごろに障害が発生、利用できない状態に陥ったが、その後の調査で、サービスとは関係ないプログラムが埋め込まれていたことが判明した。
埋め込まれたのは、ブラウザ上で動作し、仮想通貨を採掘するいわゆる「コインマイナー」。同日に同サービスを利用した場合、本来必要とされるより多くのCPUのリソースが消費され、システムが不安定になるなど、影響を受けた可能性があるとしている。
(Security NEXT - 2018/12/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心

