「Amazon FreeRTOS」の複数脆弱性、詳細公表される - コード実行やDoSのおそれ
具体的には、モジュール「AWS secure connectivity」において、「mbedTLS」でAPIを誤用する脆弱性「CVE-2018-16528」や、初期化しないポインタを利用する「CVE-2018-16522」など、リモートよりコードの実行が可能となる脆弱性が複数存在。
メモリ破壊の脆弱性「CVE-2018-16526」「CVE-2018-16525」「CVE-2018-16599」「CVE-2018-16601」のほか、「DHCP」「ARP」「ICMP」における情報漏洩、DNSポイズニングなどの脆弱性なども含まれる。
詳細が公表された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2018-16522
CVE-2018-16523
CVE-2018-16524
CVE-2018-16525
CVE-2018-16526
CVE-2018-16527
CVE-2018-16528
CVE-2018-16598
CVE-2018-16599
CVE-2018-16600
CVE-2018-16601
CVE-2018-16602
CVE-2018-16603
(Security NEXT - 2018/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性