Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで会員情報約1万件が流出 - リガク

9月7日に行われた不正アクセスで、同じデータベースから140件の氏名やメールアドレス、所属先住所、電話番号、役職、専門分野などが流出。50件に関してはパスワードも含まれる。

あわせてウェブサイトのフォームより寄せられた問い合わせや、セミナーの申込情報を保存したデータベースにおいて、氏名やメールアドレス、所属先住所、電話番号、問い合わせ製品やセミナー申込情報など含む90件の個人情報が被害に遭った。

いずれのケースも、流出した会員の特定には至っていないという。同社は情報が流出した可能性があるとして、10月1日に会員へ事情を説明した。

今回の問題を受け、同社では会員サイトを休止。ウェブサイトのフォームによる問い合わせやセミナーの申し込みについては、個人情報をデータベースに保存しない方法で運用するという。

(Security NEXT - 2018/11/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース