パナ製Wi-Fi対応SDカードリーダーに複数脆弱性 - 最新アプリよりファームウェアの更新を
Wi-Fi接続に対応したパナソニック製SDメモリカードリーダー「BN-SDWBP3」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、任意のコマンドを実行される「OSコマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2018-0677」をはじめ、バッファオーバーフロー「CVE-2018-0678」や、認証不備「CVE-2018-0676」などあわせて3件の脆弱性が明らかになったもの。
いずれの脆弱性も三井物産セキュアディレクションの塚本泰三氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
パナソニックでは、脆弱性を修正したファームウェアを用意。スマートデバイス向けに提供している同社製アプリ「Wi-Fiカードリーダー」の最新版に同梱しており、同アプリよりファームウェアを更新するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
「Apache OpenMeetings」に深刻な脆弱性 - 最新版で修正
リモートサポートツール「SimpleHelp」に脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性15件を修正
Oracle、まもなく四半期パッチを公開 - 脆弱性320件に対応予定
プロクシ製品「IBM SSP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開