「Firefox 63」がリリース、トラッキング対策強化 - 複数の深刻な脆弱性にも対処
Mozilla Foundationは、最新版となる「Firefox 63」をリリースし、機能の強化にくわえ、深刻な脆弱性へ対処した。あわせて「Firefox ESR 60.3」をリリースしている。

「Firefox 63」をリリースしたMozilla
今回のアップデートでは、新エンジンの採用によるパフォーマンスの向上や使用するメモリの削減にくわえ、「Cookie」や「他サイトデータ」に対する第三者の追跡をブロックする「Cookie」のあらたなポリシーを導入。トラッカーとして分類されたドメインに対し、ストレージアクセスをブロックするという。
同機能の導入は、8月にアナウンスしていたもので、サイト間の追跡を防止する機能を提供することでプライバシー保護を強化。今回はプロトタイプとしての導入で「Firefox 65」では全利用者に対し、デフォルトで適用することを目指している。
また今回のアップデートではCVEベースで14件の脆弱性に対処。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は2件で、メモリ破壊が生じ、コードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2018-12388」「CVE-2018-12390」へ対処した。
(Security NEXT - 2018/10/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
QNAP、アドバイザリ9件を公開 - 複数脆弱性を修正
アプリ生成「Lovable」に脆弱性 - 生成プロジェクトに影響
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
バックアップストレージ用ソフト「HPE StoreOnce」に複数脆弱性
「Roundcube」脆弱性、詳細やPoCが公開予定 - 早急に対応を
Auth0の複数SDKに脆弱性 - 細工Cookieでコード実行のおそれ
米CISA、「Chromium」脆弱性の悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
「Cisco ISE」クラウド版に深刻な脆弱性 - ホットフィクスを公開