SEO支援サービスに不正アクセス - アカウント情報流出の可能性
同社は不正アクセスによる影響の範囲など被害状況を把握するため、調査中であるとし、取材に対して不正アクセスを受けた原因など、明らかにしなかった。
また具体的な調査内容などは示していないが、同社においては「情報の閲覧、漏洩など、実際に外部に流出した事実は確認していない」と説明している。
今回の問題を受け、同社では不正アクセスを行ったIPアドレスからのアクセスを制限。全アカウントに2段階認証を導入するなど、対策を進めている。
(Security NEXT - 2018/10/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保