Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

警察庁把握の標的型攻撃メール、前期から半減するも高水準 - 「Excelファイル」が約半数

攻撃メールに添付されたファイル形式では、「Excel」の割合が前期の8%から49%へ増加。前期から17ポイント減となるものの、「圧縮ファイル」が42%で続き、この2種類で9割を占めた。またWordファイル(8%)も見られた。

圧縮ファイルの中身としては、実行ファイルが89%と突出。2017年下半期の23%から66ポイント増となった。一方前回53%で最も多かった「JavaScript」や、「VBScript(23%)」が激減している。

国内で稼働するコマンド&コントロール(C&C)サーバに関しては、同庁から事業者への働きかけを通じて、2018年上半期に6台がテイクダウンされたという。

20181001_np_003.jpg
添付ファイルの種類(グラフ:警察庁)

(Security NEXT - 2018/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)