JPCERT/CC、Windows「Sysmon」ログの解析可視化ツールを開発 - GitHubで公開
JPCERTコーディネーションセンターは、「Windows」の「Sysmon」により出力されたログの解析ツール「SysmonSearch」を開発した。GitHubより入手することができる。
同ソフトウェアは、「Windows Sysinternals」のユーティリティとして提供されている「Sysmon」のログを管理、分析できるツール。「Elastic Stack」と「Kibana Plugin」を活用しており、ログの検索や統計、可視化を行うことができる。
ログで記録されるプロセス、ファイル、レジストリなどの記録を1ノードとして定義。各ノードを関連付けて可視化することが可能。
「IPアドレス」「ポート番号」「ホスト名」「プロセス名」「ファイル名」「レジストリキー」「レジストリ値」「ハッシュ値」による検索に対応しているほか、STIX形式のデータをインポートして検索することもできる。また監視ルールを設定し、保存されたSysmonのログに対して検索し、ログを確認できる機能を用意している。

「SysmonSearch」の画面(画像:JPCERT/CC)
(Security NEXT - 2018/09/11 )
ツイート
PR
関連記事
特権ID管理ソリューションに新版 - ログ改ざん検知機能を追加
USBメモリ接続だけで情報収集するフォレンジックツール
ゲーム企業向けセキュリティ人材の紹介サービス - C&R社
氏名やIPアドレスの透かしで画面撮影を抑止するソフト
不正通信診断サービスを1月29日まで無償提供 - ALSI
顔認証サービスのパートナープログラムを提供 - パナソニック
ウェブゲートウェイサービスの不正サイト遮断機能を強化 - IIJ
IT管理ツールにマルウェア対策を追加 - ハンモック
コンシューマー向けESET製品に新版 - キヤノンMJ
CPU上の挙動でマルウェア検知、クラウド連携のSaaS型サービス