7月は不正広告を表示するJavaScriptが1.7倍 - 新亜種が次々開発
次いで多く検出されたのは、ブラウザ上で不正な広告を表示するJavaScriptベースのマルウェアファミリーである「JS/Adware.Agent」で、前月の1.7倍に拡大した。
5月、6月は「JS/Adware.Agent.U」「JS/Adware.Agent.T」の検出が中心だったが、7月上旬に活動を停止。
7月下旬にあらたな亜種「JS/Adware.Agent.AA」が登場し、従来亜種の数倍の規模で流通たことから、検出数が拡大したという。

JS/Adware.Agentの検出数推移(グラフ:CITS)
(Security NEXT - 2018/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)
国際作戦「チャクラV」でサポート詐欺を摘発 - 悪質ドメイン6.6万件閉鎖
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に