Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

紛失盗難PCのネット転売を監視するサービス - クロスワープ

クロスワープは、盗難や紛失に遭ったパソコンがインターネット上のオークションやフリーマーケットなどへ出品されていないか監視するサービスを提供開始した。

「盗難・紛失PC発見サービス」は、インターネットをクローリングし、盗難や紛失被害に遭ったパソコンがインターネット上で転売されていないか監視する法人向けサービス。機器名などのキーワードを事前に設定し、オークションサイトやフリーマーケットアプリを定期的に検索する。

対象機器と疑われる出品を確認した場合は、出品ページの情報を保存した上で報告。監視期間の終了後には、報告書を提出する。削除要請の支援や購入の代行、機器調査会社の紹介など関連サービスも提供する。

料金はサービス内容や期間、監視対象の件数によって変動し、32万4000円から。

(Security NEXT - 2018/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス