防災計画関連資料に個人情報、3年以上にわたり誤掲載 - 大阪府
大阪府のウェブサイトにおいて、医薬品卸売販売業者などの個人情報が3年以上にわたり、誤って閲覧できる状態となっていたことがわかった。
2015年3月26日から2018年8月3日にかけて、ウェブサイトで公開している「大阪府地域防災計画関連資料集」に添付された表計算ファイルに個人情報が含まれていたもの。
同資料は、災害対策基本法の規定に基づき策定している大阪府地域防災計画の関連資料。添付資料に2006年6月時点の医薬品卸売販売業者など8社の関係者16人分の個人情報を記載していたもので、氏名や会社名、役職、部署名、携帯電話番号などが含まれる。
同府によれば、2015年3月、2017年9月、2018年1月に資料集の修正版を公開した際、個人情報が記載されたシートに気が付かず、ウェブサイトに誤って掲載してしまったという。
8月3日に外部から指摘があり問題が判明し、サイトから削除。同府では対象となる関係者や関連企業、団体に説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2018/08/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
患者リストを患者宅に置き忘れ、返却で判明 - 大阪精神医療センター
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
