Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

挙動から脆弱性や攻撃を検出する「DevSecOps」向けソリューション

NRIセキュアテクノロジーズとユービーセキュアは、米Contrast Securityの脆弱性検査製品「Contrast Assess」および「Contrast Protect」の取り扱いを開始した。

「Contrast Assess」は、稼働中のアプリケーションの挙動を監視しながら、脆弱性を検出する「IAST(Interactive Application Security Testing)」に対応した脆弱性検査ソリューション。

アプリケーションで利用しているサードパーティ製コンポーネントの種類やバージョンを識別することも可能。脆弱性データベースと組みあわせることで、利用中のコンポーネントに関しても既知の脆弱性を検出できる。

一方「Contrast Protect」は、稼働中のウェブアプリケーションへの攻撃を検出して防御を行う技術「RASP(Runtime Application Security Protection)」を搭載。

サーバで監視用エージェントを稼働させ、ライブラリやサーバソフトウェアの脆弱性に対する攻撃をアプリケーションレベルでブロックできるとしている。

(Security NEXT - 2018/08/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
レッドチーム演習の解説本、Kindle日替セールで87%オフ
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能
セキュア開発が学べる無料オンラインコンテンツ - Linux Foundation
ビルシステムのセキュリティ対策カタログをリリース - CSSC
シングルページアプリの脆弱性診断サービスを開始 - Flatt Security
インフラ事業者対象に脆弱性や情報漏洩のチェックサービス
CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND