職員と部署のメールアカウントに不正アクセス、メール漏洩やスパム送信など - 明大
明治大学は、職員や部署のメールアカウントが不正アクセスを受け、送受信したメールが窃取されたほか、迷惑メール送信の踏み台に悪用されたことを明らかにした。
同大によれば、職員、部署それぞれ1件のメールアカウントが不正アクセスを受けたもの。職員のメールアカウントは、6月30日に不正アクセスを受け、同アカウントを通じて迷惑メール415件が送信された。
また、同アカウントで送受信されたメールおよび添付書類332件をダウンロードされていたという。
これらメールには、学生と卒業生31人分の氏名や学生番号、勤務先での役職名などが含まれる。さらにメールアドレス69件も流出した。
(Security NEXT - 2018/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性