職員と部署のメールアカウントに不正アクセス、メール漏洩やスパム送信など - 明大
明治大学は、職員や部署のメールアカウントが不正アクセスを受け、送受信したメールが窃取されたほか、迷惑メール送信の踏み台に悪用されたことを明らかにした。
同大によれば、職員、部署それぞれ1件のメールアカウントが不正アクセスを受けたもの。職員のメールアカウントは、6月30日に不正アクセスを受け、同アカウントを通じて迷惑メール415件が送信された。
また、同アカウントで送受信されたメールおよび添付書類332件をダウンロードされていたという。
これらメールには、学生と卒業生31人分の氏名や学生番号、勤務先での役職名などが含まれる。さらにメールアドレス69件も流出した。
(Security NEXT - 2018/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ