職員と部署のメールアカウントに不正アクセス、メール漏洩やスパム送信など - 明大
明治大学は、職員や部署のメールアカウントが不正アクセスを受け、送受信したメールが窃取されたほか、迷惑メール送信の踏み台に悪用されたことを明らかにした。
同大によれば、職員、部署それぞれ1件のメールアカウントが不正アクセスを受けたもの。職員のメールアカウントは、6月30日に不正アクセスを受け、同アカウントを通じて迷惑メール415件が送信された。
また、同アカウントで送受信されたメールおよび添付書類332件をダウンロードされていたという。
これらメールには、学生と卒業生31人分の氏名や学生番号、勤務先での役職名などが含まれる。さらにメールアドレス69件も流出した。
(Security NEXT - 2018/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性

