NECプラットフォームズの遠隔監視制御システムに脆弱性
NECプラットフォームズの遠隔監視制御システム「コルソスCSDJシリーズ」「コルソスCSDXシリーズ」に、ブラウザよりアクセスしている場合に影響を受ける2件の脆弱性が明らかになった。
対象製品は、「コルソスCSDJ-B」「同CSDJ-H」「同CSDJ-D」「同CSDJ-A」および、2016年6月に販売が終了した「コルソスCSDX」「CSDX(S)」「CSDX(D)」「CSDX(P)」。
ログインしているユーザーに対するアクセス制限不備の脆弱性「CVE-2018-0613」や、ブラウザ上でスクリプトが実行されるおそれがある「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2018-0614」が判明した。
脆弱性を悪用されると、ログインしているユーザーによってシステムの運用が停止させられたり、意図しない運用状態への変更、ログの流出や消去が行われるおそれがある。
(Security NEXT - 2018/07/03 )
ツイート
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性