「Joomla」が立て続けにアップデートをリリース - 脆弱性やバグに対処
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Joomla」の開発チームは、立て続けにアップデートをリリースし、脆弱性やバグに対処した。
開発チームでは、6月26日に「Joomla 3.8.9」をリリース。同バージョンでは、言語変更用モジュールにおける「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2018-12711」を解消。さらに「PHP 5.3」に起因するローカルファイルインクルードの脆弱性「CVE-2018-12712」を修正している。
セキュリティに関する修正は上記2件のみで、いずれも重要度は「低(Low)」だった。また脆弱性以外にも、50件におよぶバグや機能改善を実施したという。
さらに開発チームは、「同3.8.9」において「Windows server」が影響を受けるバグ1件が見つかったとして、同日に「同3.8.10」をリリースした。Windows環境で利用している場合は、できるだけ早期にアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/06/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起