Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Facebookページに第三者が不正投稿、すでに復旧 - メディアドゥHD

電子書籍の取次事業などを展開するメディアドゥホールディングスのFacebookページにおいて、第三者によるなりすまし投稿が行われたことがわかった。すでに復旧している。

同社によれば、5月10日21時過ぎ、同社Facebookページを管理する管理者個人のアカウントが不正アクセスを受け、第三者により投稿が行われたという。

同社では、不正投稿の判明後、投稿内容にアクセスしないようウェブサイトで注意喚起を行うとともにFacebookへ連絡を取るなど対応を進めていたが、5月12日に復旧した。

不正な投稿は、中国語による通販らしきもので1件のみだったという。同社では不正投稿の原因となった個人アカウントが不正アクセスを受けた原因について調べている。

(Security NEXT - 2018/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
フィッシング報告、過去最多の水準続く - 4分の1が証券関係