Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で貸出データ含む図書室設置PCが盗難 - 名古屋市

名古屋市の市立中学校において、生徒の個人情報が保存された図書貸し出し用のパソコンが所在不明になっている。

同市によれば、所在がわからなくなっているのは図書室に設置された図書貸し出し用のデスクトップパソコン。2月26日から3月1日までの間に何者かによって持ち去られたという。

問題のパソコンには、2017年度の在校生615人分の氏名、学年、学級、出席番号のほか、生徒の入学時からの図書貸し出しデータが保存されていた。パソコン内の個人情報には、パスワードが設定されているが、パソコンに盗難防止用のワイヤーなどは設置していなかった。

図書室の出入口や窓などが破壊された形跡は残っておらず、校内からパソコンを発見できなかったことから、同校では3月15日に警察へ被害届を提出。今回の問題を受け、保護者に対しても説明会を行うとしている。

(Security NEXT - 2018/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市
被爆者健康手帳交付申請の関連決裁文書を紛失 - 和歌山県
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市