MS、3月の月例パッチを公開 - 74件の脆弱性を解消
マイクロソフトは、3月の月例セキュリティ更新を公開した。同日公開された「Adobe Flash Player」の脆弱性を除くと、CVEベースで74件の脆弱性へ対処している。

環境ごとに脆弱性を調べることができるマイクロソフトのセキュリティ更新プログラムガイド
今回のアップデートでは、「Windows」をはじめ、同社ブラウザの「Internet Explorer」「Microsoft Edge」の脆弱性に対応。
さらに「Office」「Exchange Server」「ChakraCore」「ASP.NET Core」「.NET Core」「PowerShell Core」で明らかとなった脆弱性を修正している。
また同日Adobe Systemsより公開された「Adobe Flash Player」の脆弱性に対しても、ブラウザ同梱版のアップデートを実施した。
脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」とレーティングされている脆弱性が14件、次いで深刻度が高い「重要」が59件、もっとも低い「注意」が1件だった。
(Security NEXT - 2018/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因