Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 65」がリリース、セキュリティに関する45件の修正を実施

一部で金額が未確定となっているが、今回の脆弱性の報告に対して支払われた報奨金は合計3万4500ドル。最高額は、「CVE-2018-6058」「CVE-2018-6059」の5000ドルだった。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2018-6058
CVE-2018-6059
CVE-2018-6060
CVE-2018-6061
CVE-2018-6062
CVE-2018-6057
CVE-2018-6063
CVE-2018-6064
CVE-2018-6065
CVE-2018-6066
CVE-2018-6067
CVE-2018-6068
CVE-2018-6069
CVE-2018-6070
CVE-2018-6071
CVE-2018-6072
CVE-2018-6073
CVE-2018-6074
CVE-2018-6075
CVE-2018-6076
CVE-2018-6077
CVE-2018-6078
CVE-2018-6079
CVE-2018-6080
CVE-2018-6081
CVE-2018-6082
CVE-2018-6083

(Security NEXT - 2018/03/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開