セキュリティに関する情報共有のポイントを整理した資料に英語版 - ISOG-J
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)は、セキュリティ対応時の情報共有に関するポイントを整理した資料の英語版をリリースした。
2017年10月に公開した「セキュリティ対応組織(SOC,CSIRT)強化に向けたサイバーセキュリティ情報共有の『5W1H』」の英語版「Six Ws on cybersecurity information sharing for enhancing SOC/CSIRT Version 1.0」をリリースしたもの。
同資料は、セキュリティ対策において共有された情報を有効に活かせるよう、情報共有の目的やタイミング、共有する関係者や情報の内容、手段など、ポイントを整理している。同資料は、同協議会のウェブサイトよりPDFファイルにてダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2018/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
