セキュリティに関する情報共有のポイントを整理した資料に英語版 - ISOG-J
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)は、セキュリティ対応時の情報共有に関するポイントを整理した資料の英語版をリリースした。
2017年10月に公開した「セキュリティ対応組織(SOC,CSIRT)強化に向けたサイバーセキュリティ情報共有の『5W1H』」の英語版「Six Ws on cybersecurity information sharing for enhancing SOC/CSIRT Version 1.0」をリリースしたもの。
同資料は、セキュリティ対策において共有された情報を有効に活かせるよう、情報共有の目的やタイミング、共有する関係者や情報の内容、手段など、ポイントを整理している。同資料は、同協議会のウェブサイトよりPDFファイルにてダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2018/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
「Windows」や「CentreStack」の脆弱性が標的に - 米政府が注意喚起
「ZendTo」旧版に深刻な脆弱性 - 4年越しにCVE採番
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
「Teams」で設定ミス、学内で個人情報が閲覧可能に - 宇都宮大