セキュリティに関する情報共有のポイントを整理した資料に英語版 - ISOG-J
日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)は、セキュリティ対応時の情報共有に関するポイントを整理した資料の英語版をリリースした。
2017年10月に公開した「セキュリティ対応組織(SOC,CSIRT)強化に向けたサイバーセキュリティ情報共有の『5W1H』」の英語版「Six Ws on cybersecurity information sharing for enhancing SOC/CSIRT Version 1.0」をリリースしたもの。
同資料は、セキュリティ対策において共有された情報を有効に活かせるよう、情報共有の目的やタイミング、共有する関係者や情報の内容、手段など、ポイントを整理している。同資料は、同協議会のウェブサイトよりPDFファイルにてダウンロードすることができる。
(Security NEXT - 2018/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
中学校で卒業生の個人情報が生徒用端末から閲覧可能に - 半田市
ML向けメールが社外へ、設定ミスなどで - オリコンNewS
OS更新作業中にテスト出力した個人情報ファイルを外部公開 - 茨城県
小中2校で個人情報が生徒端末より閲覧可能に - 松戸市
情報解禁前資料を第三者へメールで誤送信 - 読売テレビ
「Versa Concerto」に深刻な脆弱性 - 修正状況不明、詳細が公開
「Active! mail」脆弱性の侵害確認方法、引き続き調査
「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念