ランサムウェア「Cryakl」の復号キーが公開 - ベルギー当局が捜査で入手
ランサムウェア対策を推進する「No More Ransom」プロジェクトは、ランサムウェア「Cryakl」の復号キーを公開した。
ベルギー連邦警察が捜査の過程で復号キーを入手。捜査に協力していた同プロジェクトがウェブサイトを通じて、同ランサムウェアの被害者向けに公開したもの。
ベルギーのFederal Computer Crime Unit(FCCU)が、同国の隣国に設置されたC&Cサーバを特定。同国連邦検察局の指揮のもと、サーバの差し押さえに成功。フォレンジックを通じて復号キーを入手したという。
「No More Ransom」では、同ランサムウェアも含め、ランサムウェア被害者向けにあわせて52件の復号ツールを無料で提供している。
(Security NEXT - 2018/02/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ