DV被害者の個人情報を漏洩、経緯は調査中 - 東彼杵町
長崎県東彼杵町は、支援措置の申し出があったにもかかわらず、ドメスティックバイオレンス(DV)被害者の住所を、外部へ漏洩したことを明らかにした。
同町によれば、配偶者や恋人による暴力、いわゆる「ドメスティックバイオレンス」の被害を受けたとして、加害者に居場所を知られないため、個人情報の閲覧制限措置を申し出ていた被害者の住所を外部へ漏洩していたことが、1月12日に判明したもの。
同町では、申し出に従って秘密を保持するために、パソコンの画面で注意喚起が2度表示されるしくみになっていたが、職員が情報を漏洩したという。
同町では、流出の経緯など詳細について調査を進めるとともに、対象となる被害者に対して事情を説明し、謝罪している。
(Security NEXT - 2018/02/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
	
