Palo Alto NetworksのOSに脆弱性 - 悪用容易のため注意を
Palo Alto Networks製品の管理画面に脆弱性が存在し、リモートよりコードを実行されるおそれがあることが判明した。セキュリティベンダーなども注意喚起を行っている。
「PAN-OS 8.0.5」「同7.1.13」「同7.0.18」「同6.1.18」において、リモートよりコードが実行可能となる脆弱性「CVE-2017-15944」など、複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなったもの。管理画面へアクセスできる環境であれば、認証しなくとも攻撃が可能だという。
影響を受ける脆弱性は、同OSのバージョンは異なるが、同社では同脆弱性のほか、関連する「CVE-2017-15940」「CVE-2017-15942」「CVE-2017-15943」などを修正した「同8.0.6-h3」「同7.1.14」「同7.0.19」「同6.1.19」をリリース。さらに暫定的な緩和策として、同社製品向けのシグネチャー「40483」「40484」を提供している。
また「同6.1.19」に関しては、「OpenSSL」の脆弱性「CVE-2017-6460」「CVE-2016-9042」や、Linuxカーネルに関連する情報漏洩の脆弱性「CVE-2016-5696」などについても、あわせて対処が行われた。
「CVE-2017-15944」が明らかになったことを受け、ラックでは実際に脆弱性が悪用可能であることを確認したという。悪用するためのコードは、12月21日の時点で流通しておらず、同社においても攻撃は確認していないが、容易に悪用することが可能であると指摘している。
脆弱性が悪用された場合、コマンドの実施やファイルの作成、バックドアの設置などへ悪用される可能性があると指摘。製品の利用者に対し、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/12/21 )
ツイート
PR
関連記事
「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性
HPE Arubaの無線LAN変換ブリッジに脆弱性 - PoC公開済み
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開
Palo Altoの「Expedition」に複数脆弱性 - 2024年末にEOL
「VMware Aria Automation」にSSRF脆弱性 - アップデートで修正