IT資産管理製品「QND」にディレクトリトラバーサルの脆弱性
クオリティソフトのIT資産管理製品「QND Advance」「同Standard」の管理サーバにディレクトリトラバーサルの脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、管理サーバにディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2017-10861」が存在することが明らかとなったという。
管理サーバがエージェントプログラムとの通信において認証を行っていないため、アクセス可能なデバイスからリクエストを送り、サーバ上のファイルを改ざんしたり、取得されるおそれがある。
同脆弱性は、リクルートテクノロジーズの西村宗晃氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、同センターが調整を実施。クオリティソフトでは、利用者向けに脆弱性を解消した「QND Ver.10.3i SP3(90470500)」を提供している。
(Security NEXT - 2017/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み