IT資産管理製品「QND」にディレクトリトラバーサルの脆弱性
クオリティソフトのIT資産管理製品「QND Advance」「同Standard」の管理サーバにディレクトリトラバーサルの脆弱性が含まれていることが明らかとなった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、管理サーバにディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2017-10861」が存在することが明らかとなったという。
管理サーバがエージェントプログラムとの通信において認証を行っていないため、アクセス可能なデバイスからリクエストを送り、サーバ上のファイルを改ざんしたり、取得されるおそれがある。
同脆弱性は、リクルートテクノロジーズの西村宗晃氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、同センターが調整を実施。クオリティソフトでは、利用者向けに脆弱性を解消した「QND Ver.10.3i SP3(90470500)」を提供している。
(Security NEXT - 2017/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XStream」や「Plex Media Server」の既知脆弱性が攻撃の標的に
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース