10月のマルウェアメール、7カ月ぶりに減少 - 新種マルウェア5000万件割る
10月は、3月以降増加傾向だったマルウェア感染メールの割合が、7カ月ぶりに減少した。しかし2017年上半期と比較すると、依然として高い水準となっている。
あらたなマルウェア亜種の検知状況(グラフ:Symantec)
米Symantecが、同社における10月の観測状況を取りまとめたもの。同月に同社が確認したあらたなマルウェアの亜種は4880万件。
9410万件でピークを迎えた1月からほぼ減少傾向が続き、前月の5000万件を下回った。5000万件を下回ったのは、3290万件だった2017年1月から9カ月ぶり。
マルウェア感染を目的としたメールの割合は、355件に1件。312件に1件だった前月から改善した。3月以降、割合は上昇傾向が続いていたが、7カ月ぶりの減少となる。
(Security NEXT - 2017/11/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
「JSAC2025」、参加登録の受付を開始 - 一部講演も明らかに
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催