Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国際情勢など記載した外務省職員をかたるマルウェアメールに注意

外務省の職員をかたった悪意あるメールが継続的に確認されているとして、同省では注意を呼びかけている。

同省の職員名をかたり、マルウェアが添付されたメールや、不審なサイトへのリンクが記載されたメールを送信するケースが継続的に確認されているとして、同省が注意喚起を行ったもの。

同省によれば、攻撃メールではタイムリーな国際情勢について言及。関連する担当者からの送信を装うなど手口が巧妙だという。同省では、発信元や内容に心当たりのないメールは、添付ファイルやURLなどを開かず、削除するよう求めている。

(Security NEXT - 2017/11/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「au PAY」装うフィッシング - ポイントプレゼントなどと誘惑
「レイク」「オリックス」の偽メールに注意 - 狙われる消費者金融ブランド
JR西日本の「WESTER」装うフィッシング - ポイントプレゼントで誘惑
コーヒーチェーンの公式サイトが改ざん被害 - 旧版CMSの脆弱性突かれる
11月に「フィッシング対策セミナー 2024」がオンライン開催
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
JAバンクの利用者を狙うフィッシング攻撃
本文中の「2次元コード」から偽サイトへ誘導するフィッシング
「MS Edge」にアップデート、独自に脆弱性を修正
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加