Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress 4.8.3」が公開 - 修正不十分だった「SQLi脆弱性」に対応

コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の開発チームは、セキュリティアップデートとなる「WordPress 4.8.3」をリリースした。

20171101_wp_001.jpg
脆弱性

データベース処理において、意図しない操作を防ぐためにプリペアドステートメントを利用する「wpdbクラス」の「prepareメソッド」において、危険なクエリーを生成する問題が判明したもの。

脆弱性を悪用されるとSQLインジェクション攻撃が行われるおそれがある。

「WordPress」の本体に関しては同脆弱性の影響を直接受けないとされているが、プラグインやテーマなどで脆弱性が生じるおそれがあるとしている。

今回修正された脆弱性は、バグバウンティプログラムを提供する「HackerOne」を通じてセキュリティ研究者が報告。「WordPress 4.8.2」において同様の脆弱性の修正が行われたが、対応が不十分であり、同バージョンの公開された翌日となる9月20日に報告を行っていたという。

「WordPress 4.8.3」は、ウェブサイトで公開されているほか、利用者はダッシュボードよりダウンロードすることができる。

(Security NEXT - 2017/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開