Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

他社比較が可能なセキュリティレベルの自己診断ツールを更新 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、企業におけるセキュリティ対策の取組状況を自己診断できる「情報セキュリティ対策ベンチマーク」の新版を公開した。基礎データの統計情報についてもあわせて公開している。

20171030_ip_001.jpg
情報セキュリティ対策ベンチマーク

同ツールは、組織におけるセキュリティ対策の取組状況を自己診断できる無償のウェブサービス。2005年8月より提供されている。

診断時の回答項目は、「ISMS認証基準(JIS Q 27001:2006)」の付属書Aにある管理策をベースとしており、セキュリティ対策の取組状況に関する27項目と、企業のプロフィールに関する19項目のあわせて46項目で構成。

質問へ回答すると、散布図やレーダーチャート、スコアにより診断結果を表示。自社のレベルが他社と比較してどの位置にあるか確認できる。9月30日の時点で3万8000件超の利用があり、診断の基礎データとして1万2167件が提供されている。

今回公開した「同バージョン4.6」では、基礎データを更新。2017年9月までの直近7年6カ月に提供されたデータについて重複を整理した5593件を、診断の基礎データとして採用した。また診断データを統計処理した参考資料もあわせて提供している。

(Security NEXT - 2017/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「LockBit」の被害ファイルを復号できるかチェックするツール
ラック、生成AIシステム特有のセキュリティ問題を診断するサービス
埼玉県健康づくり事業団のX線読影システムがランサム被害 - 紙で対応
委託先医療機関が他社の健診結果を誤送付 - ITS健保
駅ホームで書類を落として飛散、一部未回収 - 北海道
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 横浜市立みなと赤十字病院
静岡県委託先で個人情報が流出 - 開発会社からアクセスキーが漏洩
検診サービスのストレスチェックで診断結果を別人に
生成AIに擬似攻撃、リスクを評価するサービス - NRIセキュア
「生成AI」の出力コードに過信は禁物 - 安全性の確認を