Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JPCERT/CC、「ランサムウェア特設サイト」開設 - 対策を紹介

JPCERTコーディネーションセンターは、ランサムウェアの感染防止や感染した場合の対処法などを紹介する「ランサムウェア対策特設サイト」を開設した。

国内においてランサムウェアの被害報告が年々増加し、脅威となっていることを受けて、被害低減を目指し、特設サイトを開設したもの。感染の防止策や感染時の対処法を紹介している。

具体的には、代表的なランサムウェアや感染経路のほか、感染を防ぐためのセキュリティ対策、感染した場合に備えた定期的なデータのバックアップなどを解説。

また感染時の対応として、ランサムウェアを駆除してデータをバックアップから復号するなど、推奨する対処法を紹介。身代金の支払いについては、制限が解除される保証はないとして、支払わないことを推奨している。

(Security NEXT - 2017/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
ランサム攻撃グループ「8Base」関係者が逮捕 - 400社以上が標的