JPCERT/CC、「ランサムウェア特設サイト」開設 - 対策を紹介
JPCERTコーディネーションセンターは、ランサムウェアの感染防止や感染した場合の対処法などを紹介する「ランサムウェア対策特設サイト」を開設した。
国内においてランサムウェアの被害報告が年々増加し、脅威となっていることを受けて、被害低減を目指し、特設サイトを開設したもの。感染の防止策や感染時の対処法を紹介している。
具体的には、代表的なランサムウェアや感染経路のほか、感染を防ぐためのセキュリティ対策、感染した場合に備えた定期的なデータのバックアップなどを解説。
また感染時の対応として、ランサムウェアを駆除してデータをバックアップから復号するなど、推奨する対処法を紹介。身代金の支払いについては、制限が解除される保証はないとして、支払わないことを推奨している。
(Security NEXT - 2017/10/26 )
ツイート
PR
関連記事
12月は悪用確認された脆弱性16件に注意喚起 - 米当局
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
先週注目された記事(2024年12月8日〜2024年12月14日)
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
有価証券報告書の提出期限の延長承認、サイバー攻撃も考慮
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
脆弱な「VMware ESXi」、グローバルで2万台以上が稼働か - 国内でも