Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

広く利用される暗号化ライブラリに脆弱性「ROCA」 - 鍵長1024ビットなら解析コストは1万円以下

脆弱性を発見した研究者は同脆弱性について少なくとも2012年以降に米政府のセキュリティ認証基準である「NIST FIPS 140-2」や、コモンクライテリアの評価保証レベル「CC EAL 5+」の認定を受けたデバイスにも存在すると指摘している。

一部PCメーカーでは、Trusted BootのためにInfineon製の「TPM(Trusted Platform Module)」ファームウェアを採用しており、対応に追われている。

脆弱性の判明を受けて、Google、HP、Lenovo、富士通など各ベンダーにおいてもアップデートやガイドラインの提供を順次開始した。

またマイクロソフトでは、同社製品における脆弱性ではないとしつつも、同脆弱性の影響を緩和する目的で10月の月例セキュリティ更新によりアップデートを提供した。アップデートを公開した、米時間10月10日の時点で脆弱性の悪用などは確認されていないという。

(Security NEXT - 2017/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - 一部でPoCが公開済み
「Chrome 124」が公開 - セキュリティ関連で23件の修正