「Flash Player」へのゼロデイ攻撃、「BlackOasis」が関与か - 「FinFisher」感染狙い
今回、脆弱性の悪用が確認された10月10日は、皮肉にも各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」だった。
「Adobe Flash Player」においても、ほぼ毎月同日にアップデートをリリースしているが、10月は2016年8月以来、14カ月ぶりに「定例アップデート」がない月となったが、今回の報告を受け、定例外のアップデートに追われることとなった。
すでにアップデートとして、各プラットフォーム向けに脆弱性を解消した「同27.0.0.170」を提供しており、Adobe Systemsでは早期にアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ