東邦ガスの会員向けサイトに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
東邦ガスは、ガスや電気の使用量や支払額などをインターネットより確認できる同社の会員向けサイト「Club TOHOGAS」が不正アクセスを受けたことを明らかにした。
同社によれば、10月12日の14時半ごろより、国内外のIPアドレス2件より1万5000回を超えるアクセスが行われたという。10月12日16時半ごろ、大量のログインエラーが発生していることを気が付き、同社ではウェブサイトを停止した。
同社では、今回の不正アクセスにともない、同時間帯にアクセスした顧客103件が流出した可能性があると説明。ログインパスワードを変更し、対象となる顧客へ謝罪するとしている。
経済産業省や警察へ事態を報告。特定アドレスからのアクセスを制限し、同月13日9時半ごろよりサービスを再開している。
(Security NEXT - 2017/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
富士通のネット接続サービス、8カ月以上にわたり侵害か
「TRINUS STORE」でクレカ情報の流出被害 - DBから顧客情報も
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
コーヒー通販サイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
生地通販サイトに不正アクセス - クレカ情報など顧客情報が流出した可能性
不正ファイルでDBアクセス可能に - グラントマトが追加報告
服飾品の通販サイトに不正アクセス - 顧客情報流出の可能性
ソースネクストで個人情報流出 - カード決済止めるも不正プログラム削除が後手に
外部からVPN経由で不正プログラム実行、メアド流出か - 明大
アパレル通販サイトに不正アクセス - サイト閉鎖後に問題発覚