OSS開発者向けにウェブアプリ脆弱性検査サービスを無償提供 - ビットフォレスト
ビットフォレストは、ウェブアプリケーション脆弱性検査サービス「VAddy」を、オープンソースの開発者向けに無償で提供する取り組みを開始した。
同サービスは、月額料金制のウェブアプリケーション脆弱性検査サービス。同社の基準を満たすオープンソースソフトウェア開発会社向けに、月額2万1384円で提供している「Professionalプラン」を無償で提供するという。
手はじめに、キャッチアップが開発し、2009年10月にオープンソース化した「baserCMS」への提供を開始。「SQLインジェクション」などすでに脆弱性が発見されており、修正版プログラムに反映されたという。
無償提供の申し込みは、VAddy事務局で受け付けている。
(Security NEXT - 2017/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
レッドチーム演習の解説本、Kindle日替セールで87%オフ
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を
サイバー攻撃やセキュリティ対策の体験施設 - 日本情報通信
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能
セキュア開発が学べる無料オンラインコンテンツ - Linux Foundation
ビルシステムのセキュリティ対策カタログをリリース - CSSC
シングルページアプリの脆弱性診断サービスを開始 - Flatt Security
インフラ事業者対象に脆弱性や情報漏洩のチェックサービス
CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND