Apple、キーチェーンのパスワードが漏洩する脆弱性へ対処
Appleは、パスワードが漏洩する脆弱性に対処した「macOS High Sierra 10.13 Supplemental Update」をリリースした。
不正なアプリケーションによって、キーチェーンに保存されたパスワードを取得されるおそれがある脆弱性「CVE-2017-7150」へ対応したもの。
9月25日に「macOS High Sierra 10.13」が公開されたが、セキュリティ研究者であるPatrick Wardle氏が、同バージョンや以前のバージョンにおいて、キーチェーンの内容を平文で取得できことを指摘していた。
同氏によれば、同OSのベータ版がリリースされた際に同脆弱性をAppleへ報告していたが、脆弱性が修正されていないことから公表したという。
(Security NEXT - 2017/10/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
「Apache Sling Resource Merger」にサービス拒否の脆弱性
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正