不正アクセス受けたFostex通販サイトが再開 - 詳細が判明
一方、顧客のログインIDや氏名、住所、クレジットカード情報については、流出がなかったことを確認したとしている。
同サイトは、サーバを移転して安全対策を行ったうえで再開。関係者へ個別に連絡を取っている。また同サイトの会員に対して、念のためパスワードを変更するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/10/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ